1: coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net 投稿日:2015/03/02(月) 10:12:00.02
普段、ひらがなやカタカナで目にすることの多い食べ物の名前の中には、漢字で表記すると、クイズの問題にでもなりそうなほど、難しいものがあります。
また、使われている漢字自体は難しくないものの、漢字だけではどんな食べ物かイメージがつきにくいものも存在します。
今回の調査では、読めない「難しい漢字の食べ物」をランキングにしました。あなたはいくつ読めますか?

■実は読めない「難しい漢字の食べ物」ランキング
1位:陸蓮根(おくら)
2位:和蘭芹(パセリ)
3位:鹿尾菜(ひじき)

1位にランク・インしたのは《陸蓮根(おくら)》。「おくら」は英名の「okra」からきており、「陸蓮根」は「おかれんこん」とも読みます。
もともとアフリカ原産の野菜で、明治初期に日本に入って来た頃は「アメリカネリ」と呼ばれていたようで、一般的な「おくら」という名称の他に、多くの呼び方のある食べ物です。

2位には《和蘭芹(パセリ)》が入りました。どうして洋食に用いられるパセリに、「和」の文字が入るのでしょうか。
実は「和蘭芹」は「オランダセリ」とも呼ばれ、「和蘭」とはオランダを指した漢字表記なのです。

3位は《鹿尾菜(ひじき)》。海藻としては長さが短く、また鹿の黒くて短い尻尾に似ていることから、江戸時代に《鹿尾菜(ひじき)》という名前がつけられたようです。

5位の《章魚(たこ)》は、「章魚」よりも「蛸」の方が比較的目にすることが多いですよね。他にもタコには「鱆」という漢字もあります。

難しい食べ物の漢字の名前を辿っていくと、漢字が当てられたルーツにたどり着くことも。気になった食べ物の漢字について、調べてみるのもおもしろいかもしれません。

no title


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9839502/

23: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 15:43:51.51 ID:YVS2prL4
>>1
陸蓮根=ルッコラじゃないのかよw

2: coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net 投稿日:2015/03/02(月) 10:12:10.39
4位 鯔(とど)

5位 章魚(たこ)

6位 木通(あけび)

7位 豌豆豆(えんどうまめ)

8位 玉蜀黍(トウモロコシ)

9位 御強(おこわ)

10位 甘蕉(バナナ)

11位 捏(つくね)

12位 湿地(しめじ)

13位 甜瓜(メロン)

13位 外郎(ういろう)

15位 鮟鱇(あんこう)

16位 鰊(にしん)

17位 浅蜊(あさり)

18位 桜桃(サクランボ)

19位 鰈(かれい)

20位 牛蒡(ごぼう)

3: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:22:24.29 ID:DuczdR6P

4: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:32:28.72 ID:mTa5WnAn
キラキラ野菜ネーム

5: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:36:47.95 ID:qUwLNBFC
オクラって英語だったのか……

6: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:36:56.49 ID:PBc/4wmJ
陸蓮根→オクラはトキオが出てる番組で見た

7: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:42:37.25 ID:kXQA+QgW
当て字じゃないか死ねバカ

8: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:45:21.23 ID:RaL+GIF0
こ・・・心太!

9: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 10:59:22.42 ID:Z31q1SMJ
山の上のオクラ

10: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 11:04:43.54 ID:8G3FNRlO
乎痲壺って知ってる

11: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 11:36:41.81 ID:U+DMteGO
大笑い、韓国人経営のライブドアに教えてもらった日本漢字。

12: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 12:17:43.46 ID:kXumcIm8
雪花菜

13: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 12:31:36.29 ID:pHiRdpzC
陸蓮根(おかれんこん)とはいうけど
「オクラ」とは読まないだろう
英語なんだからw

14: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 12:52:12.67 ID:56qHT1I0
レンコンだとオモタ

15: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 13:23:11.69 ID:OWKSYiwT
当て字は読めなくて当たり前
覚えていないと読めないわけだから
もはや文字として破綻している

16: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 13:33:20.14 ID:3I9vhIEg
シメジが湿地、アケビが木通。こりゃ読めんわ。他はクイズなどで知っていた。
4位の鯔はボラの変換で出て来る。

17: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 13:35:04.19 ID:yHXR1BqV
漢字オタクが限定で分かるぐらいで、我々は知らなくてもいいくらいに、勘弁して欲しいです。

18: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 14:02:31.66 ID:6HEHG6Ws
DQNameの由来はまさかこれだったのか

19: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 14:16:51.59 ID:p9BUAYBO
実物と並べればお使いに来る小学生が覚えやすいってんで
近所の八百屋がわざと難しい漢字表記付けてるんだよな

20: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 14:18:16.75 ID:o46vtJr8
西宮市神呪町

にしのみやしかんのうちょう

神の呪いの街じゃないよ

逆の意味合い

21: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 15:03:26.81 ID:Km2/kOGh
甘藷・甘薯:さつまいも
甘蔗:サトウキビ
甘蕉:バナナ

地図などの植生分布で、漢字で書かれると困る。

22: やまとななしこ 投稿日:2015/03/02(月) 15:06:24.15 ID:Km2/kOGh
林檎など、中国人は知らん字は音を適当に当てて書くっていうね

ひらがな使えよ。って感じだ